海外の事件

メラニー・ウリベ殺人事件とエタ・スミス

1980年、米カルフォルニア州ロサンゼルス郊外で発生した看護師女性の拉致事件。早期解決に導いたのはある女性の超自然的能力がきっかけだった。 ◆事件の発生 1980年12月15日(月)、カルフォルニア州ロサンゼルス郊外にあるパコイマ記念病院に勤める看護師メラ…

【The Watcher】ウェストフィールドの「監視者」

2014年、アメリカ・ニュージャージー州で夢のマイホームを手に入れた一家のもとに“The Watcher”を名乗る不吉な手紙が届けられ、彼らを恐怖に陥れた。 2018年11月にニューヨークマガジン社から『The Watcher』として出版され、22年に公開されたネットフリック…

フィンランド・ボドム湖殺人事件

1960年、湖畔にキャンプデートへ訪れた男女4人の若者たちが何者かに襲撃され、3人が命を落とし、生き残った一人も当時の記憶を失うという事件が起きた。 フィンランド人にとってはなじみのある「青春の1ページ」とでもいうべき青年たちの幸福な余暇。それを…

ソウル・漢江医学生変死事件について

2021年4月、韓国・ソウルを流れる漢江(ハンガン)で起きた医学生の変死事件について記す。 当初は行方不明事案として家族は公開捜索で広く情報提供を求めた。遺体発見後も地元警察の見解に異を唱え、真相解明を訴えて韓国世論を大きく動かした。 ■医学生の…

マイアミ・ゾンビ事件

人が人を食う行為は有史以来、様々な形で記録に残されている。広くタブー視されながらも、地域・集団における慣行・儀式など習俗としてのカニバリズムのほか、遭難や飢餓のためにやむを得ず捕食する事例は現代でもしばしば聞かれ、猟奇殺人における異常嗜好…

成田チョコレート缶覚せい剤密輸事件について

“日本の空の玄関口”成田国際空港を抱える千葉県は裁判員裁判の件数が全国で最も多く、違法薬物の密輸事犯がそのおよそ4割を占める。起訴されたいわゆる「運び屋」たちは違法薬物の存在について知らぬ存ぜぬと主張するケースが大半である。 2009年11月に覚せ…

サッカー・ワールドカップ盗難事件

オリンピックとともに世界的な祭典として知られるサッカー・ワールドカップ(W杯)。現行のトロフィーは「3代目」だが、初代である「ジュール・リメ杯」は2度の盗難に遭い、現在も発見されていない。その数奇な運命についてみていきたい。 ■ワールドカップ19…

ホノルル日本人母子殺害事件について

1994(平成5)年、アメリカ・ハワイで発生した日本人母子の殺人事件について記す。母親は歴代の総理大臣や各界の著名人とも交流のある有名占い師の実業家であった。 apnews.com 逮捕された日本人男性は一貫して無実を主張したが、死体遺棄などの証拠が…

アルバート・フィッシュについて

アメリカのシリアルキラー、アルバート・フィッシュ(1870-1936)について記す。 “グレイマン”、“ブルックリンヴァンパイア”、“ムーンマニアック”、“ウィステリアの狼男”、“ブギーマン”など数々の異名を持ち、その犠牲者は100人は下らないとも言…

事件を基にした映画29; Movies based on true crime stories

実在の事件をベースにした映画29作品について記す。 事件そのものを描いた作品のほか、事件や犯人からインスピレーションを得て生まれた作品、物語の本筋と直接関係しないものの時代背景の一部として登場するものも含まれる。 事実がどのようなものだったか…

ジョンベネ殺害事件

現代アメリカでもっとも有名な未解決事件のひとつ、1996年に発生したジョンベネ殺害事件について記す。少女はなぜ僅か6年でその生涯を終えなければならなかったのか。 ここでは犯人像を挙げる訳ではなく、なぜ人々はこの事件に注目し続けるのか、を中心…

ナネット・クレンテルさん殺人事件について

死亡した主婦が自殺なのか、他殺なのかも定かではない、2017年にアメリカ・ルイジアナ州で発生した極めて不可解な未解決事件である。 事件からすでに4年余りが経過し、新たな情報も途絶えつつあるため、風化阻止の目的で記す。 下は被害者の姉ら遺族に…

【中国版切り裂きジャック】白銀市連続強姦殺人事件について

中国北西部・甘粛省で女性11人が殺害され、その猟奇的で残忍な犯行から“中国版切り裂きジャック事件 Chinese Jack The Ripper”とも呼ばれる甘蒙8・05事案/通称・白銀市連続強姦殺人事件について記す。 尚、本家である19世紀イギリスで起きた切り裂き…

【殺人小説家】浙江省・閔記旅館事件について

1995年、中国浙江省で起きた強盗殺人事件について記す。事件は解決済みだが、逮捕当時、犯人のひとりが「現役の人気ミステリー作家」と報じられたことで国外でも話題となった。 日本でも佐川一政『霧の中』や元少年A『絶歌』など犯人による告白本の出版…

ハローキティ殺人事件について

1999年春、香港・尖沙咀で発生したとされる通称ハローキティ殺人事件について記す。 本件は香港の凶悪事件でも極めて残酷な犯行とされ、その凄惨さは綾瀬女子高生コンクリート事件を彷彿とさせる。またその事件発覚の奇妙な経緯などから心霊現象の噂も絶…

ジャック・ウンターヴェーゲルについて【ウィーンの絞殺魔】

“ウィーンの絞殺魔”の異名でオーストリアの「シリアルキラーとして知られている」、ジャック・ウンターヴェーゲル(1950-1994)について記す。 ■生い立ち ヨハン・ジャック・ウンターヴェーゲルは、ウィーンのウェイトレスと見知らぬ米兵との非嫡出…

リチャード・ラミレスについて【ナイト・ストーカー】

“ナイト・ストーカー”の異名で知られるアメリカのシリアルキラー、リチャード・ラミレス(1960~2013)について記す。

エリサ・ラム事件について

2013年に起きたエリサ・ラム(藍可兒)の怪死事件について。 もしかするとその若いカナダ人女性の死因や経緯には本来“事件”と呼ぶべき要素は含まれていなかったかもしれない。しかし、今世紀、世界中で最も繰り返し検索され、言及され、検証され続けてい…

ブラック・ダリア事件について

1947年、カルフォルニア州ロサンゼルスで発生し、半世紀以上を経た現在も語り継がれる戦後アメリカの象徴的な猟奇殺人、通称“ブラック・ダリア事件”について記す。 Elizabeth Short, 1947, police bulletin LAPD なぜマニアたちはアメリカの数ある事件の…

トリニダード・トバゴと長木谷麻美さん事件について

2021年3月19日、トリニダード・トバゴの未解決事件捜査班(TTPS)は、16年にクイーンズパークサバンナで遺体となって発見された日本人スティール・パン奏者・長木谷麻美さんの事件について捜査の終結を発表した。 www.guardian.co.tt 本稿は、トリ…

マイソールの黒熊/ペトロパブロフスク羆事件/秋田八幡平クマ牧場事件

本稿では、インド「マイソールの黒熊」、ロシア・カムチャッカ半島で起きた「ペトロパブロフスク羆事件」、「秋田八幡平クマ牧場事件」ほか、熊によるいくつかの襲撃事件などを見ていきたい。 近年、日本国内では熊の遭遇事案は増加傾向とも言われ、被害防止…

福岡大ワンダーフォーゲル部羆事件/クリル湖襲撃事件

■福岡大学ワンダーフォーゲル部羆事件 1970(昭和45)年7月、北海道日高山脈カムイエクウチカウシ山で発生した羆襲撃事件で、犠牲となった3名は福岡大学ワンダーフォーゲル同好会(のち部に昇格)に所属していた。 (Wandervogelはドイツ語で渡り鳥…

漂着する足のミステリー【セイリッシュ海】

2007年8月20日、カナダ・ブリティッシュコロンビア州にあるジェデディア島へ訪れていたアメリカ・ワシントン州の少女が海岸を散歩中に大きな靴を見つけた。 白と青のランニングシューズでサイズは12(30cm)、中には靴下と腐敗した人足の残骸が…

韓国三大未解決・カエル少年事件について

1991年、大韓民国・大邱(テグ)市で起きた男子小学生5人の失踪事件、韓国三大未解決事件のひとつとされている通称“カエル少年事件”について、風化防止と文化理解の目的で概要等を記す。 尚、筆者は韓国になじみが薄くハングル語を解さないため、本稿では漢…

夏のオススメ!未解決事件・犯罪系YouTubeチャンネルのすすめ

夏はやっぱり暑かった!ということで、ここでは“実際にあった事件”や“実在の人物やスポット”を扱ったミステリー要素も味わえるYouTubeチャンネル、番組を勝手に紹介します。(気が向けばたまに追加) こんな奇怪な出来事が、陰惨な事件が実際あったと思うと身…

アナタハンの女王事件

第二次世界大戦末期の動乱により生じた統治の空白地帯で起こった、島でたった一人の女性を巡って男たちによる殺戮が繰り返された事件である。 1972年にグアム島から横井庄一さん、74年にフィリピン・ルバング島から小野田寛郎(ひろお)さんが帰還し大きなニ…